コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

Uncategorized

  1. HOME
  2. Uncategorized
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 やっさん kitsutsuki

青葉の森公園にも春が近づいたようです

アオサギ ペリカン目サギ科 留鳥 93cm 移動のために飛び立つところを連写しました体が大きいだけに飛び立つのは他の小鳥たちに比べて大変そうです エナガ スズメ目スズメ科 留鳥 14cm 一箇所にとどまる事がなく、体が小 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 やっさん Uncategorized

急に冬に近づく?

初冠雪観測のあと暖かくなり雪が消えていた富士山、今日はすっかり雪化粧しました羽田空港から飛び立った旅客機が2機飛んでいるのがわかりますか? 楊土トレイミー船『ATRUS』も朝早くから仕事してます 空気が澄んでいたので東京 […]

2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 やっさん Uncategorized

横縞の綺麗な帆船が東京湾に

あっ 帆船だ!練習帆船日本丸じゃあなさそうだし、船体の鮮やかな横縞が綺麗です アクアライン「風の塔」とのコントラストが映えますでも、帆をあげていないのは残念、、、 調べてみるとイタリア海軍の練習帆船「アメリゴ・ヴェスプッ […]

2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 やっさん Uncategorized

いろんな船が航行しています

A 水平線の左側に「海ほたる」が見えますB 右側の2棟の白い高いビルは横須賀の高層マンションですB その真ん中あたりに横須賀ゴミ焼却施設「エコミル」が見えます アクアライン「風の塔」左には海上保安庁の巡視船が見えます 面 […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 やっさん Uncategorized

まだ海岸に残っている旅鳥

大半の旅鳥は飛び立ちましたが、まだ残っている鳥たちがいます早く出発しないと梅雨の時期にかかってしまいますよ〜 しかし、この時期からさっぱり野鳥を見かけなくなります人間の方はそろそろマリンシーズンに入った様です 鳥がいない […]

2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 やっさん Uncategorized

冬鳥たちはそろそろ北へ帰ります

冬が終わり暖かくなるこの時期から冬鳥を見かけなくなります春一番の頃に帰りそびれた冬鳥たちですが、そろそろ北へ向かうでしょう 秋にはみんな元気で帰って来てねぇ

2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 やっさん Uncategorized

春、いろんな花が咲き始めます

暖かくなって、一斉に咲き始めた公園の花を撮ってみました

2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 やっさん Uncategorized

並んで日向ぼっこ?

手前からカモの群れ、ユリカモメの群れ、カワウの群れときっちり棲み分けしています中には1、2羽違う種類のが居ますが、、、 近くの木にはカワラヒワがいました、冬になって暖かい海岸線に出てきたんでしょうか? 食事の様子を動画で […]

2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 やっさん Uncategorized

新しい年の始まり

今朝は気温も低く富士山が綺麗に見えました左に富士山、右には東京ゲートブリッジが見えましたちょっと風はありますが、空が晴れ渡った良い年明けになりましたこの後石川県の地震や航空機事故といろんなことが起きましたが、、、 手前の […]

2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 やっさん Uncategorized

短い秋から一足飛びに冬?

一度冠雪した富士山も、その後の25°超えの季節外れの暑さで雪が消えていましたが昨晩から寒気が戻って一気に冬の様相です(手前の山並みは丹沢山や大山の山影、まだ雪は降っていません) これから一気に寒くなるんでしょうか? この […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カワセミが小魚をゲット

2025年2月25日

近場の鳥たち

2025年2月20日

青葉の森公園にも春が近づいたようです

2025年2月14日

公園で見かける野鳥たち

2025年2月10日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • カワセミの縄張り争い
  • ペアのカワセミ?
  • 桜の花の蜜の吸い方
  • 桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに
  • 3月に入っても寒い日が続きます

Recent Comments

  1. カワセミの縄張り争い に やっさん より
  2. カワセミの縄張り争い に いなちゃん より
  3. ペアのカワセミ? に 匿名 より
  4. ペアのカワセミ? に やっさん より
  5. ペアのカワセミ? に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP