コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

suzume

  1. HOME
  2. suzume
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

いつも群れで暮らすムクドリ

スズメ目ムクドリ科 留鳥または漂鳥 幕張ベイタウン いつも群れで移動しますが、木などに止まる時は等間隔に 駅前などに大集団で群れを作り、ジャーギュルギュルとうるさく鳴き嫌われがちです実は害虫を捕食し人の助けになっています […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

姿が美しいオナガ

スズメ目カラス科 留鳥 検見川浜花見川河口付近 必ず群れで移動しているようです くすんだ水色の尾羽はいつ見ても綺麗です 少しくすんだ水色が目を引きますが、鳴き声は「ギーィ」「ゲー」とちょっと残念

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん suzume

ハシブトガラスとハシボソガラス

スズメ目カラス科 留鳥 検見川浜花見川河口付近 反射の具合か目が瑠璃色に光ったハシブトガラス  カラスがスズメの仲間だとは、、、ハシボソガラスに比べちょっと大きめで額が突き出ている  頭でっかちな感じ 巣作りのために大き […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

地味な姿のオオジュリン

スズメ目ホオジロ科 留鳥または漂鳥 谷津干潟 最初はスズメかと思いました葦原でアシの茎をクチバシで器用に剥きカイガラムシを食べます

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

迷彩柄のイソヒヨドリ

スズメ目ヒタキ科 留鳥 検見川浜 コンクリートの護岸壁に馴染むような色合いです オスは羽色が瑠璃色と煉瓦色で目立つ鳥ですが、メスは地味な褐色です

2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

スズメじゃなさそうだし、タヒバリ?

スズメ目セキレイ科 冬鳥 幕張の浜花見川河口付近 ピピッと鳴く見かけない薄茶色の鳥を発見 スズメじゃないみたい、、、 タヒバリのようです

2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

モズが縄張りを主張しています

スズメ目モズ科 留鳥または漂鳥 県立青葉の森公園里の森 公園に梅を撮影に行ったらモズがいました こっちを気にする様子ですが、縄張り意識が強い鳥で一向に逃げようとしません

2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

シジュウカラが芦原で食事中

スズメ目シジュウカラ科 留鳥 県立青葉の森公園船田池野鳥観察舎 葦の中にいる小さな虫を食べているのでしょうか? 何かをつつき出しているようです 警戒心が強くてじっとしていませんが横顔はこのとおり

2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

ウグイスじゃありません メジロです

スズメ目メジロ科 留鳥/漂鳥 検見川浜花見川河口付近 よくウグイスに間違われますがメジロです 花の蜜を吸っています 河原に自生するアロエの花の蜜を吸いにきます 羽根をひろげて辺りを見回します

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

ヒヨドリの水飲み

スズメ目ヒヨドリ科 留鳥/漂鳥 谷津干潟公園淡水池 いつも群れで水飲みにやってきます 水飲み場はいつも決まっているようです 「ヒーチョクチュ」とさかんにさえずります

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

青葉の森公園 舟田池

2025年11月21日

東京港野鳥公園

2025年11月14日

実籾本郷公園の池

2025年11月12日

初夏の花々

2025年5月11日

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • 青葉の森公園 舟田池
  • 東京港野鳥公園
  • 実籾本郷公園の池
  • 初夏の花々
  • カワセミの縄張り争い

Recent Comments

  1. 青葉の森公園 舟田池 に やっさん より
  2. 東京港野鳥公園 に やっさん より
  3. 実籾本郷公園の池 に やっさん より
  4. 青葉の森公園 舟田池 に いなちゃん より
  5. 東京港野鳥公園 に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP