コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

suzume

  1. HOME
  2. suzume
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 やっさん suzume

オナガの優雅な飛び姿

スズメ目カラス科 留鳥 花見川河口付近 ちょっと長くなりますが、オナガの飛び姿を紹介しますいつも見ていて思うんですが、まるで不死鳥の飛翔を思い起こす優雅な姿です 横からの優雅な飛び姿も見てください

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 やっさん suzume

可愛いエナガ

スズメ目エナガ科 留鳥 青葉の森公園舟田池 群れで移動する小鳥、シジュウカラかと思ったらエナガでしたどこにあるかわからない小さな目と小さなくちばしモコモコのぬいぐるみのようです北海道にいるシマエナガは有名ですが、こちらも […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 やっさん suzume

食事に忙しいシジュウカラ

スズメ目シジュウカラ科 留鳥 県立青葉の森公園船田池野鳥観察舎

2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 やっさん suzume

晩秋のモズ

スズメ目モズ科 留鳥 谷津干潟淡水地 ナワバリ意識が強いモズは、見通しの効く木の枝で周りを見回していることが多い同じ場所に何度も来るのでわりに撮影しやすい小鳥です 葦原のススキに紛れる姿は晩秋を感じさせます

2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん suzume

地味色で木彫りのようなイソヒヨドリのメス

スズメ目ヒタキ科 留鳥 検見川浜と茜浜で これは検見川浜で見かけたイソヒヨドリヒヨドリという名がついていますがヒタキ科の鳥です派手な色合いの羽色の多いヒタキ科の鳥の中でも地味な色です(オス鳥は結構派手な色)参考;CANO […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 やっさん suzume

エゾビタキがいた!

スズメ目ヒタキ科 旅鳥 東京港野鳥公園 木々の間を飛び回って餌取りをしている様子の小鳥を発見逆光なので撮影時はヒヨドリかとも思いましたが、どうもエゾビタキのようです 秋に日本を通過する旅鳥で、夏にシベリア南部辺りで繁殖し […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 やっさん suzume

コシアカツバメとトビ

スズメ目ツバメ科 夏鳥 千葉県鋸南町保田タカ目タカ科 留鳥 千葉県鋸南町保田 軒下にトックリ型の燕の巣を見つけたので親鳥を追ってみると、体の下面に縦縞のある見たことのないツバメでした 飛び方も他の燕とは違って翼を開いたま […]

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん suzume

久々にオナガに会いました

スズメ目カラス科 谷津干潟公園 「ギーイ、ギーイ」と特徴的な鳴き声がする方を見るとオナガがいました黒い頭と肩から背中にかけてグレーからくすんだ水色の羽根と長い尾羽がきれいです参考;CANON BIRD BRANCH PR […]

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 やっさん suzume

ハクセキレイの幼鳥

スズメ目セキレイ科 谷津干潟淡水地 ちょっと見かけない羽色の小ぶりの鳥を発見、スズメじゃあなさそうだしさかんに水の干上がった泥を突いています よく見るとハクセキレイの幼鳥のようです 親鳥は白黒ハッキリした色合いです しか […]

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん suzume

ツートンカラーのハクセキレイ

スズメ目セキレイ科 留鳥 幕張の浜 尻尾を上下に振りながら駐車場を歩く姿をよく見ます今日は波消しブロックで一休みのところを正面からパチリ 後ろ姿をパチリ 最後は横顔を、、、

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

青葉の森公園 舟田池

2025年11月21日

東京港野鳥公園

2025年11月14日

実籾本郷公園の池

2025年11月12日

初夏の花々

2025年5月11日

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • 青葉の森公園 舟田池
  • 東京港野鳥公園
  • 実籾本郷公園の池
  • 初夏の花々
  • カワセミの縄張り争い

Recent Comments

  1. 青葉の森公園 舟田池 に やっさん より
  2. 東京港野鳥公園 に やっさん より
  3. 実籾本郷公園の池 に やっさん より
  4. 青葉の森公園 舟田池 に いなちゃん より
  5. 東京港野鳥公園 に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP