コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

kamo

  1. HOME
  2. kamo
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 やっさん chidori

ヒドリガモやミユビシギの群れをよく見かけるようになりました

ヒドリガモカモ目カモ科 冬鳥 幕張の浜 これから冬の間はこの辺りの海岸に住み着くんでしょうか? 泳ぎ回るのに都合が良いように足に水かきがあります はい バランス! ミユビシギチドリ目シギ科 旅鳥/冬鳥 検見川浜ハマシギチ […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん kamo

背中の羽が綺麗なカルガモ

カモ目カモ科 留鳥 千葉市花見川区花島公園 花島公園の池で羽の一部が瑠璃色のカルガモを見つけましたマガモの頭の色にそっくりです 交雑個体なんでしょうか? 交雑個体は通称「マルガモ」というそうです褐色の中でいいワンポイント […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 やっさん kamo

池の人気者 カルガモ

カモ目カモ科 留鳥 幕張の浜/谷津干潟公園 初夏に巣から水辺まで親子で行進することで知られたカルガモですが、飛び姿はカッコいい 地面をよちよち歩く姿はカワイイ

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん kamo

体の模様が綺麗なスズガモ

カモ目カモ科 冬鳥 検見川浜 体の上面に綺麗な白黒ツートンの縞模様が美しい 食事の後なのか? みんなでお昼寝?

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん kamo

カルガモの水浴び

カモ目カモ科 留鳥 谷津干潟淡水池 くちばしが黒く先っぽが黄色いのがカルガモ 何か気持ち悪いのか水浴びを繰り返します 水浴びの後は陸に上がり身体を乾かします

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 やっさん kamo

ボサボサ頭のウミアイサ

カモ目カモ科 冬鳥 検見川浜 まだ北国に帰らないのかなあ? さかんに護岸壁に小魚を追い込み、潜水して捕らえていました

2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 やっさん kamo

ドナルドダック? ハシビロガモ

カモ目カモ科 冬鳥 幕張の浜 くちばしが黒くて幅広いハシビロガモ 北へ帰る準備中です

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 やっさん kamo

尾羽がピンと立ったオナガガモ

カモ目カモ科 冬鳥 検見川浜 もうそろそろ北へ帰っていくんでしょうか? 尾羽が長くくちばしは水色がかった鉛色なのが特徴

2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 やっさん kamo

アオサが好物のヒドリガモ

カモ目カモ科 冬鳥 検見川浜 アオサなどの海藻を好んでついばみます 潜水はしないようです 2羽でお昼寝のようです つがいでしょう このあと北国に帰るんでしょうか?

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 やっさん kamo

光沢のある緑色の頭のマガモ

カモ目カモ科 冬鳥または漂鳥 谷津干潟淡水地 ここではあまり見かけませんが、今日はカルガモと一緒に泳いでいました

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カワセミが小魚をゲット

2025年2月25日

近場の鳥たち

2025年2月20日

青葉の森公園にも春が近づいたようです

2025年2月14日

公園で見かける野鳥たち

2025年2月10日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • カワセミの縄張り争い
  • ペアのカワセミ?
  • 桜の花の蜜の吸い方
  • 桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに
  • 3月に入っても寒い日が続きます

Recent Comments

  1. カワセミの縄張り争い に やっさん より
  2. カワセミの縄張り争い に いなちゃん より
  3. ペアのカワセミ? に 匿名 より
  4. ペアのカワセミ? に やっさん より
  5. ペアのカワセミ? に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP