コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

buppousou

  1. HOME
  2. buppousou
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月23日 やっさん buppousou

実籾本郷公園の池

半年ぶりの投稿です暑くて長かった夏、天候不良、機材の不調で長い間サボりました最近気持ちいい晴れ間が続いたので、実籾本郷公園の池に行ってみました コサギ ペリカン目サギ科 留鳥 60cm 結構大きい鳥なので、木に留っている […]

2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 やっさん buppousou

カワセミの縄張り争い

カワセミ ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 17cm いつもの池でカワセミを待ち構えていると2羽のカワセミが突然バトルを始めましたオスの縄張り争いでしょうか? いつもの優雅で可愛いカワセミとはちょっと様子が違います 頭に噛 […]

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 やっさん buppousou

ペアのカワセミ?

カワセミ ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 17cm 初めてカワセミのメスを発見しました下クチバシが上側に比べて橙色なのがわかりますか? こっちはクチバシが上側も下側も真っ黒のオスです どうやらペアのようで、並んでいるとク […]

2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 やっさん buppousou

カワセミが小魚をゲット

モズ スズメ目モズ科 留鳥 20cm 木の枝に隠れるようにモズがいました、今季初めての確認です小さいながら昆虫を中心に爬虫類や魚類も食べる動物食の鳥です 拡大してみると、目の辺りのサングラスのような模様と動物食特有の鉤型 […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 やっさん buppousou

やっぱり目立つなぁ カワセミ

カワセミ ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 17cm 狩りの最中なのか木の枝に止まってじっと水面を見ています チーチッチッチと鳴く本当に羽の色が綺麗な小鳥です お腹のオレンジ色と背中の青と青緑色の取り合わせは絶妙です 木に […]

2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 やっさん buppousou

実籾本郷公園のカワセミ

公園の池でカワセミが採餌しています あたりをキョロキョロしてまずは安全確認! ジャブンと池に飛び込んであと、再び網の上を目指して飛び上がります ひとはばたきするだけで1m位飛び上がります おっとっと、網のふちを捕まえます […]

2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 やっさん buppousou

谷津干潟淡水地

ダイサギとコサギが一緒にいました体の大きさの違いがよく分かります 久しぶりにカワセミに出会いましたオス2羽が縄張り争いなのか盛んに飛び回っています 「おいっ、なんで見てるんだ!」と言いたげな様子ですお腹のオレンジ色が背中 […]

2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 やっさん buppousou

カワセミのダイビング

ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 谷津干潟淡水地 カワセミのダイビングの様子が上手く撮れました午前中は夜間の冷え込みで淡水池が凍っていたようで、やっと氷の溶けた池に何度もダイビングしていました都合よく杭のこっち側で狩をして […]

2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 やっさん buppousou

カワセミが綺麗に撮れました

ブッポウソウ目カワセミ科 留鳥 谷津干潟淡水地 じっと水面を見つめるカワセミを発見日陰で光量不足の写真になりましたが、その後日当たりの良い場所に移動してくれました お腹はオレンジ、背中はコバルトブルーのカワセミの姿が綺麗 […]

2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 やっさん buppousou

夕方のカワセミ

ブッポウソウ目カワセミ科 谷津干潟淡水地 カワセミがいそうな場所もわかったので、今日は時間をずらして夕方に行ってみましたこれまた偶然に別の場所の杭に止まったカワセミ発見、昨日の個体とは違うようです大急ぎでシャッターを切り […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

青葉の森公園 舟田池

2025年11月21日

東京港野鳥公園

2025年11月14日

実籾本郷公園の池

2025年11月12日

初夏の花々

2025年5月11日

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • 青葉の森公園 舟田池
  • 東京港野鳥公園
  • 実籾本郷公園の池
  • 初夏の花々
  • カワセミの縄張り争い

Recent Comments

  1. 青葉の森公園 舟田池 に やっさん より
  2. 東京港野鳥公園 に やっさん より
  3. 実籾本郷公園の池 に やっさん より
  4. 青葉の森公園 舟田池 に いなちゃん より
  5. 東京港野鳥公園 に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP