コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みじかな野鳥たち

  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー

2023年11月

  1. HOME
  2. 2023年11月
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 やっさん katsuodori

近くで見ると魔法使いの顔のカワウ

カツオドリ目ウ科 留鳥 84cm 茜浜 海岸で一休みするカワウですがうーん、たくましいというか悪そうな顔をしてますねぇ 目の色といいモヒカン頭といい、マントのような羽の模様といい! いかつい顔のイメージ通りで何百羽と群れ […]

2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん suzume

地味色で木彫りのようなイソヒヨドリのメス

スズメ目ヒタキ科 留鳥 検見川浜と茜浜で これは検見川浜で見かけたイソヒヨドリヒヨドリという名がついていますがヒタキ科の鳥です派手な色合いの羽色の多いヒタキ科の鳥の中でも地味な色です(オス鳥は結構派手な色)参考;CANO […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん taka

花見川ぞいにトビが飛んでました

タカ目タカ科 留鳥 幕張の浜 この鳥の名前、「トンビ」なのか「トビ」なのか?どっちでもいいようですが、日本鳥類学会は「トビ」と呼んでいるそうです他のタカ科の鳥に比べて狩りをせず、弱ったものや死んだものを食べることが多いそ […]

2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 やっさん perikan

あれっ? 頭はどこ?

ペリカン目サギ科ダイサギ 谷津干潟淡水地 実は長い首をたくみに回して暖をとっているようです 首と体の間に頭を隠します 最後はクチバシまですっかり隠します妖怪ろくろっ首を思い起こさせる姿です 動画で見るとよくわかります ( […]

2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 やっさん Uncategorized

短い秋から一足飛びに冬?

一度冠雪した富士山も、その後の25°超えの季節外れの暑さで雪が消えていましたが昨晩から寒気が戻って一気に冬の様相です(手前の山並みは丹沢山や大山の山影、まだ雪は降っていません) これから一気に寒くなるんでしょうか? この […]

2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 やっさん kamo

秋から冬の鳥をよく見かけるようになりました

マガモのつがい カモ目カモ科 谷津干潟淡水地 オスは特徴的な頭の色ですがメスは地味な色です ヒドリガモ カモ目カモ科 花見川河口付近 力士の月代みたいな頭のヒドリガモ オナガガモのつがい カモ目カモ科 谷津干潟淡水地

最近の投稿

カワセミの縄張り争い

2025年5月9日

ペアのカワセミ?

2025年4月14日

桜の花の蜜の吸い方

2025年4月6日

桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに

2025年4月5日

3月に入っても寒い日が続きます

2025年3月10日

そろそろ春がきた?

2025年3月7日

カワセミが小魚をゲット

2025年2月25日

近場の鳥たち

2025年2月20日

青葉の森公園にも春が近づいたようです

2025年2月14日

公園で見かける野鳥たち

2025年2月10日

カテゴリー

  • buppousou
  • chidori
  • hato
  • hayabusa
  • kaitsuburi
  • kamo
  • karasu
  • katsuodori
  • kitsutsuki
  • perikan
  • sagi
  • suzume
  • taka
  • tsuru
  • tyusyakusigi
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

検索

このサイトについて

東京湾沿岸、東京・千葉に住む野鳥の身近な姿をご紹介

最新の投稿

  • カワセミの縄張り争い
  • ペアのカワセミ?
  • 桜の花の蜜の吸い方
  • 桜満開、ヒヨドリが花の蜜を吸いに
  • 3月に入っても寒い日が続きます

Recent Comments

  1. カワセミの縄張り争い に やっさん より
  2. カワセミの縄張り争い に いなちゃん より
  3. ペアのカワセミ? に 匿名 より
  4. ペアのカワセミ? に やっさん より
  5. ペアのカワセミ? に いなちゃん より

Copyright © みじかな野鳥たち All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このホームページについて
  • 投稿について
  • About
  • 野鳥ギャラリー
PAGE TOP